3年 算数
6月15日(木)3時間目、3年は算数で習熟度別に学年を3分割にして学習していました。ひかれる数が4ケタで十の位と百の位が0の筆算の仕方を考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年1組 算数
6月15日(木)3時間目、2年1組は算数で「時こくと時間」を学習していました。
![]() ![]() 1年 生活科
6月15日(木)3時間目、1年は生活科でプラスチック容器等を使って水でっぽうにし的あてをしたり、しゃぼんだま遊びをしたりしていました。水で濡れてもいいように水着に着替えていました。来週から始まるプール水泳にあたって水着への着替えの練習になったようです。
![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会
6月15日(木)児童集会は「聖徳太子クイズ」でした。3〜4人の人が同時に言った言葉を聞き分けるもので、子どもたちは苦戦していました。
![]() ![]() 救急救命講習
6月14日(水)住之江消防署より3名の隊員にお越しいただいて救急救命講習を行いました。人口呼吸よりもAEDの使用を重視するようになってきたなと感じました。プール水泳が始まる前に全員実技を行いました。
![]() ![]() |