〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜 「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
PTA関係
最新の更新
毎月19日は「食育の日」
学校給食献立表(6月)
清水丘町会 防災訓練へGO
壁面緑化事業〜ヘチマの成長を楽しみに〜
家庭科 浴衣の着付け実習
授業風景!
教育実習!
1年教育実習生を送る会
研究授業!
ほけんだより 6月号
6/12 授業参観・部活動保護者懇談会のお知らせ
3年修学旅行プレゼンテーション!
修学旅行 市内散策SDGs
教育実習!
放課後自主学習会
過去の記事
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2年生〜中間テストに向けて〜
2年生は中間テストに向けて、過去に塾に行かずに、学校と自学習だけで有名進学校に進んだ、先輩の中学校3年間の勉強の仕方のアドバイスを読んでいました。1年生では思うように結果が出なかった人も、新たな気持ちでテストに挑もう!
初めてのテストに向けて
6時間目の1年生は初めてのテストに向けて、学年通信に書いてあるテストの受け方の説明を行っています。結果を出すためには、準備が何より大切です。提出物の提出はもちろん、時間をうまく活用して納得のいく結果を出しましょう!!!
SPトランプ2年取り組み
ヒューマンキャンパスのぞみ高等学校の川島先生にきていただき、2年生はSPトランプに取り組みました。
それぞれ、自分のサブパーソナリティを知り、向いている仕事を知り、楽しく学習しました。これからも、職場体験に向けて取り組みが続きます。
頑張りましょうね。
いじめ(いのち)について考える日
朝の全校集会で校長先生から講話がありました。
6時間目は体育館で、生徒会役員によるプレゼンテーションがあり、全校生徒の皆さんに考えてもらう課題が出されていました。
昼休みの風景!
給食を食べた後は、運動場で遊んだり、図書館で読書したり、教室で過ごしています。
チャイムが鳴りました♪
いまから午後の授業です!
20 / 34 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
9 | 昨日:132
今年度:55887
総数:938888
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
6/19
45分×6+30分
6/20
45分×6+30分
水123456
6/21
期末テスト(1)
6/22
期末テスト(2)
AED講習
6/23
期末テスト(3)
1年 地域清掃
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
文部科学省学習サポートシステム
清水丘小学校 ホームページ
墨江小学校 ホームページ
墨江幼稚園 ホームページ
配布文書
配布文書一覧
学校元気アップ
6月自主学習会のお知らせ
配布文書
公立高校入試における調査書評定の府内統一ルールについて【23/06/19】
令和5年度 清水丘 防災訓練
就学援助制度の申請について【23/06/14】
セクシュアルハラスメント防止啓発資料【23/06/07】
令和5年度各教科評価基準
特別支援就学奨励費リーフレット
特別支援就学奨励費のお知らせ
令和6年度使用教科書展示会場
「教科書展示会」のお知らせ
R5年度大阪市版チャレンジテストplus実施のお知らせ
保健だより
ほけんだより6月
携帯サイト