★6/24〜26期末テストです★

学校司書 門野さんより

こんにちは。
学校司書の門野です。
本日図書館開館しています。
私、昔テスト前になると、無性に机の上を片付けたくなりました。そして、ほんとに片付け始めてしまい、ああ、何やってるんだろうと後悔するのです。その現象に名前があるそうです。今日、ご紹介するのは、『大人も知らない?ふしぎ現象事典』です。
その本によると「テストの前の日になると部屋の掃除がしたくなる」現象は「セルフ・ハンディキャッピング」というそうです。
「本屋にいるとなぜかトイレに行きたくなっちゃう」現象は、「青木まりこ現象」
「眠れない夜、部屋で(シーン)という音が聞こえる…」現象は、「ダンス細胞の音」で、耳の中にある、音を受ける細胞が動いている音だそうです。
それぞれの現象の名前やそれが起こる理由について書かれています。中には諸説はあるがはっきりとは原因がわからないものもあるようです。
まあ、名前や理由がわかったからといって、机の上を片付けたくなるのを我慢できるわけではありません。ただ、本に取り上げられて名前がついているってことは私だけじゃないんだと少し安心できます。そして、ヨシタケシンスケさんのイラストのおかげでいい加減に脱力できます。
他に、
『アレにもコレにも!モノのなまえ事典』
『その話、諸説あります。』
『なぜ、穴を見つけるとのぞきたくなるの?子どもの質問に学者が本気で答えてみた』
『都道府県の持ちかた増補版』
など、NDC 0類のちょっとひと息つける本、見に来ませんか?

授業風景1年 5/23

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1組の社会、2組の技術、5組の数学です

授業風景2年 5/23

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1組の理科、2組の家庭科、3組の英語です

授業風景3年 5/23

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1組3組の数学、4組の社会の様子です

学校元気up放課後学習会 5/22

本日38名の生徒が学習会に参加しています。明日、明後日も開かれておりますので、生徒の皆さん是非参加してください。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30