5月の主な行事 1日尿検査 なかよし班編成 7日〜12日個人懇談会14:10下校 9日1年心臓検診 14日火災避難訓練 15日4年歯と口の健康教室 20日1〜3年内科検診 21日交通安全教室 21〜23日児童自宅確認14:10下校 26日14:30下校 27日4〜6年内科検診 29日眼科検診

感嘆符 熱中症に注意!です。

 大変暑くなり、熱中症に気をつけなければならない時期を迎えました。学校では、運動場に看板掲示を作り、子ども達に注意喚起を促しています。数時間おきに熱中症指数を確認して分りやすく示します。
 ご家庭におかれましては、水筒にいれたお茶を毎日必ず持たせてください。お子様の健康維持のためよろしくお願いいたします。

 教育委員会より「熱中症アラート」のお知らせが届いています。下記のリンク先からご確認ください。 
 熱中症アラート


画像1 画像1
画像2 画像2

6年 英語 プレゼン発表!

 おすすめの土地やイベントを英語で紹介し合い、交流しました。今日までにいろいろ試行錯誤しながらプレゼンも制作、素晴らしい発表になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 長さの計算

 ものさしを使って長さを正解に測り計算します。ここでは、cmとmmの単位が混在した時の計算を考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 栄養指導(6月19日)

 他校から栄養教諭を招き、各学年で食育や栄養に関する学習をしていただきます。第1回目は2年生の学習でした。食品は主な栄養素で分類され赤・黄・緑で表せることをなどを学びました。カレーの材料を栄養素別に色分けするお試し練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(火)

画像1 画像1
本日の給食
和風焼きそば オクラの甘酢あえ
まっ茶大豆 黒糖ぱん1/2 牛乳

和風焼きそばは、豚肉、いかを主材にしょうゆで味付けした和風の焼きそばです。
オクラの甘酢あえは、焼き物機で蒸したオクラに、砂糖、塩、米酢、しょうゆで炊いたタレであえています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/20 3年社会見学予備日
6/21 クリーンデイ
6/22 歯科検診1〜3年 6年栄養教育(2・3限)
6/26 スクールカウンセラー