明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。

保健室前の掲示

画像1 画像1
保健室の掲示板は、6月は歯科検診に合わせて「歯を大切にしよう」という内容になっています。歯を守るために何をすれば良いかを学べる内容になっています。
「80歳まで使える歯を20本保とう」という【8020運動】という名前のキャンペーンがあります。厚労省と日本歯科医師会が推進しています。
医療技術の進化もあって高齢化が進む現代社会、子どもたちの長い人生が健康で充実したものになるよう、正しい生活習慣を身につけさせて、自分で健康を維持できるように育てていきたいですね。

1・2年生 生活科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が、生活科の時間に運動場に出て、自分たちが育てているアサガオなど、植物の観察をしました。アサガオの他、ヒマワリやキュウリの花が咲いていたり、桜の葉っぱが濃い緑になっていたりする様子に気付き、じっくりと観察していました。

その次の時間、今度は2年生が運動場にやってきました。1年生と同じように植物の観察をしていますが、他にはタブレットを持って写真で記録を残しているところは、さすがは1年間ICT機器を使ってきた先輩だけのことはあるなあと感じました。
2年生は、キュウリ、ナス、ミニトマトを育てていますが、ナスは小さな実を、キュウリは黄色い花をつけている鉢がたくさんありました。

今日は木陰は爽やかで、絶好の観察日和でした。

6年生 理科の学習

画像1 画像1
6年生は、植物のからだのどの部分を水が通るのか、観察をしました。赤く色のついた水にホウセンカをつけて、茎や葉のどの部分にどのように色がついたかを調べます。また、カッターで切って断面の様子も観察しました。実際に観察を行ったことで、根から茎、茎から葉へと水が吸い上げられていく様子がよくわかる授業でした。

6/15の給食

画像1 画像1
今日の献立は【白身魚フリッター・すまし汁・とりなっ葉いため・ごはん・牛乳】です。
白身魚フリッターは、天ぷらよりもフワッとした食感が特徴の揚げ物です。サクサク食感は子どもたちに人気です。
とりなっ葉いためは、ご飯によく合うので食が進みます。暑さが進み食欲が低下しやすいこの時期、しっかり食べてエネルギーを摂るようにしたいですね。

6/14の給食

画像1 画像1
6/14の献立は【マーボーはるさめ・チンゲンサイともやしの甘酢あえ・いり黒豆・ごはん・牛乳】です。
マーボーはるさめは、ごはんとよく合います。濃いめのしっかりとした味付けですが、サッパリ味のチンゲンサイともやしの甘酢あえが、口の中を爽やかにしてくれます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30