2月14日(金)『学習参観』2限(1・2・3年生)、3限(4・5・6年生)になります。

緊急時対応訓練

今日からプールでの学習が始まりました。
それにともない、先日、教職員で緊急時対応訓練を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き

今日からプールでの学習が始まりました。
安全に気をつけて、楽しく活動できるといいですね。
保護者の皆さま、プール学習のある日は必ずアプリに入水の可否を入力お願いします。
画像1 画像1

かんさつしたことを書こう

2年生は、生活科で『サツマイモ・ミニトマト』を育てています。
みんな、毎日お世話をがんばっています。
国語科と関連させて、観察したことをカードに書くときの気をつけるとよいことを学習しました。
先生から「想像で書くのではなく、よく見て本当のことを書くことが大事です。」とアドバイスをもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

やっと運動場で、児童集会をすることができました〜(*^^*)
低学年がわかりやすいように、たてわり班の班長の6年生は、それぞれ班カラーのビブスを着用していました。
班ごとに円になり、学校クイズを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

長い長さをはかって表そう

3年生で実習している教育実習生が、算数科の研究授業をしました。
子どもたちは、いつも以上に張り切って学習に取り組んでいました。
今日は、『距離・道のり・キロメートル』と、新しいことを3つ学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/23 林間学習保護者説明会
6/26 1年生 研究授業
3年トップアスリート夢授業ダブル
6/27 児童集会
着衣水泳(3年〜6年)
クラブ活動(1学期最終)