天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えました。

握力体操

今朝の体育朝会は教室で「握力体操」をしました。
低学年の教室には、運動委員会の人が来てくれました。
握力体操は、だんだん速くなる曲に合わせて、ひたすら手を「にぎにぎ」します。
動作は地味ですが、終わったころにはへとへとになるなかなかハードな体操です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝のあいさつ

児童会のあいさつ週間も今日で終わりです。
毎朝とても気持ちの良い「おはようございます」の声を聞かせてくれました。
あいさつ週間は終わっても、あいさつの習慣は続けてくださいね。
画像1 画像1

4年生 ホップ・ステップ・ジャンプマン

【1組】天王寺小学校では、今年も研究教科を体育科として、体つくり運動の研究に取り組んでいます。
今日は今年度の1回目の授業研究会を4年生で行いました。
長なわを使った運動に、ボールを操作する運動を組み合わせて、多様な動きを作る運動にチャレンジしました。
どうすればいろいろな動きができるか友だちと一緒に工夫しながら、楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日のメニューは、白身魚フリッター、すまし汁、とり菜っ葉いため です。
白身魚のフリッターは、外はカリカリ中がフワフワで、とても香ばしい味わいでした。
画像1 画像1

1年生 ひきざん

【3組】大阪市教育センターよりスクールアドバイザーの先生にお越しいただき、研究授業を行いました。
今日は、算数のひき算を学習しました。
数が減ることをブロックの操作で確認しながら、ひき算の式を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/26 委員会活動
6/30 着衣泳5・6年