5月11日 図書館オリエンテーション
今日は、学校司書の先生が来てくれる日でした。
1年生が、図書の時間にオリエンテーションを受けていました。 図書館の使い方やお約束を教えていただいた後は、絵本を読んでもらいました。 とっても絵本の読み聞かせに、みんな引き込まれていました。 これからもいっぱい本を読もうね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日 あみっこるーむ
今年度の「あみっこるーむ」が始まりました。
4年〜6年の希望者が参加して、毛糸を編んでいきました。 参加者全員が、今日の目標をクリアできましたね。校長先生も名札に使うヒモを上手に編むことができました。 1年間で、大きな作品が編めるところまで上達したい、と思っています。よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 5月10日 3年 理科〜ノースポールの植え替え
3年生の理科で、ホウセンカの栽培が始まります。
でも、2年生の時に植えたノースポールがまだまだきれいに咲いているので、正門付近に植え替えました。 うまく根がはって、きれいな花を咲かせ続けてくれるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日 1年 せいかつ〜アサガオのたねまき
1年生、せいかつの授業で、アサガオのたねをまきました。
植木鉢に土を入れて、たねをまき、肥料もあげました。 だんだん気温が上がってきています。いいお天気が続いて、はやく芽が出るといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日 朝の読み聞かせ〜読み聞かせボランティア たんぽぽの会さん
読み聞かせボランティア「たんぽぽの会」さんによる朝の読み聞かせがスタートしました。
今日は、1年生の2クラスで、読み聞かせをしていただきました。 1年生にとっては初めての読み聞かせでしたが、みんなじっくりお話を聞いていました。今後は他の学年でも読み聞かせをしていただけます。 よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() |