2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業
カテゴリ
TOP
すくすく、長吉南っ子!
今日の給食
校長室から(happyだより)
最新の更新
6月23日(金)
3年 図工 名前の芸術
3年と5年のペア学年集会
4年 図工 立体工作
5年 国語 環境について考えコメントする
6年 国語 インターネットの投稿を読み比べよう
暦から
6年 道徳 母の仕事
5年 辞書から得る学力
6月21日(水)
3年 浮く・泳ぐ運動
熱中症に注意!です。
6年 英語 プレゼン発表!
2年 長さの計算
2年 栄養指導(6月19日)
過去の記事
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
3年 浮く・泳ぐ運動
プールでの学習は、今回が2回目。水慣れ→大股で歩く→顔をつけて歩く→伏し浮き→バタ足と段階を踏みながら学習を進めていきました。
熱中症に注意!です。
大変暑くなり、熱中症に気をつけなければならない時期を迎えました。学校では、運動場に看板掲示を作り、子ども達に注意喚起を促しています。数時間おきに熱中症指数を確認して分りやすく示します。
ご家庭におかれましては、水筒にいれたお茶を毎日必ず持たせてください。お子様の健康維持のためよろしくお願いいたします。
教育委員会より「熱中症アラート」のお知らせが届いています。下記のリンク先からご確認ください。
熱中症アラート
6年 英語 プレゼン発表!
おすすめの土地やイベントを英語で紹介し合い、交流しました。今日までにいろいろ試行錯誤しながらプレゼンも制作、素晴らしい発表になりました。
2年 長さの計算
ものさしを使って長さを正解に測り計算します。ここでは、cmとmmの単位が混在した時の計算を考えました。
2年 栄養指導(6月19日)
他校から栄養教諭を招き、各学年で食育や栄養に関する学習をしていただきます。第1回目は2年生の学習でした。食品は主な栄養素で分類され赤・黄・緑で表せることをなどを学びました。カレーの材料を栄養素別に色分けするお試し練習もしました。
3 / 63 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
113 | 昨日:107
今年度:25471
総数:252295
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
6/26
スクールカウンセラー
6/27
C-NET3・5・6年
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市いじめ対策基本方針のページへのリンク
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより 6月号
全国体力・運動能力等調査結果について
令和4年度 学校の概要(全国体力・運動能力、運動習慣等調査)
運営に関する計画
令和5年度 運営に関する計画
がんばる先生報告書
令和4年度「がんばる先生支援」(研究支援)報告書
お知らせ
運動時等におけるマスクの取扱いについて(お願い)
大雨による河川増水(氾濫)時の措置について
5類感染症への移行後の学校における新型コロナウイルス感染症対策について
非常変災時の措置について
「放課後学習会」参加申し込みのご案内
長吉南安全安心ルール
学校安心ルール
携帯サイト