てあらい・うがい・せきエチケットで びょうきをよぼうしよう

1ねんせい せいかつ

あさがおの かんさつ。

あさがおは
よるの くらい じかんを
しっかりと すごさないと
はなが さきません。

1ねんせいも おなじ。
よるの くらい じかんに
しっかりと ねないと
げんきに すごせません。

『たべて、うごいて、よくねよう』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 栄養指導

「朝ごはんのたいせつさを考えよう」を
めあてに学習しました。

・朝、食べること
・日中、動くこと
・ここちよく疲れて、早く寝ること
が、たいせつ!ですね。

『たべて、うごいて、よくねよう』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 臨時下校のお知らせ

本日は大雨のため、大阪市危機管理室より大雨(浸水害)警報及び
洪水警報が発表され、今後も継続の見通しであるとのことです。
このことを受けまして、大阪市教育委員会より、指示がありました。
つきましては、今後警戒レベルが上がることも想定されることから、
つぎの措置要領とし、臨時下校及び学校休業といたします。

1 対象学年 全学年全学級  

2 指示 ・下校準備ができしだい、下校措置を行う。 
      その際、自宅周辺や通学路の安全を確認し、
      児童生徒の安全に万全を期すこと。
     ・1〜6年児童は、直接保護者に引き渡す。
      7〜9年生徒は、下校時の注意事項を指導し下校させる。

3 措置 ・本日6月2日(金曜日)15:00以降は、
      学校休業とします。
      ※児童いきいき放課後事業についても、
       本日休業となります。

      ご家庭におかれましても、下校後の過ごし方について、
      ご指導よろしくお願い申しあげます。

非常災害時における児童・生徒の安全確保等の対応について

画像1 画像1
明日2日(金)、西日本では大雨の予報となっております。
登校前までの対応は、画像のとおりです。
「暴風警報」・「暴風雨警報」・「特別警報」が
発令された場合の対応です。
「注意報」や「大雨警報」などは、通常どおり登校日です。


なお、警報が発令されていない場合でも、
居住区の状況や、電車の運行状況により
登校されることが無理だと判断されたときは、
リーバー等で学校に連絡し、
安全を確認してから登校させてください。

ご確認、ご対応をよろしくお願いいたします。


くわしくは、4月配付プリント
『非常災害時における児童・生徒の安全確保等の対応について』を
ご確認ください。
(※ホームページのトップページにある上部項目からも
 見ることができます。)

1〜6年生 児童朝会

今年度の運動会のスローガン
「優勝をめざして!
 〜笑いあり、涙あり、その先に栄光あり〜」

10日(土)の運動会にむけて、
練習にがんばって取り組んでいます。

この日は、みんなで運動場の石拾い。
痛い思いをしたり、大きなけがをしたり
しないように。

石拾いあり。その先に栄光あり。
チョウのように拾い、
ハチのように拾う。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
啓発小(1〜6年)予定
6/27 家庭学習強調週間(6/21~)
6/28 学期末テスト
中島中(7〜9年)予定
6/28 7~9年生 期末テスト
6/29 7~9年生 期末テスト
6/30 7~9年生 期末テスト