★今日の給食![]() ![]() ![]() ・さごしのつけ焼き ・みそ汁 ・キャベツの赤じそあえ ・ごはん ・牛乳 です。 「さごし」 さごしは、体長が40から50センチメートルくらいあります。成長によってよばれる名前が変わり、70センチメートルより大きくなると、「さわら」とよばれるようになります。 都島中学校への給食の配送
本校の給食の業務は、民間に委託しており、都島中学校へいつも11時10分過ぎに保温庫に積んで配送しています。大きな2つのステンレスケースに入れ、リフト付きのコンテナ車でしっかり固定して運んでいます。このような形式を「親子給食」と呼んでいます。
先週、都島中学校に横浜市の議員団10名が来られ、視察がありました。横浜市ではまだこのような形式の給食制度になっていないようです。 ![]() ![]() ![]() 2年生 時計の学習![]() ![]() 1年生 カタツムリの観察
1年生の先生がカタツムリを学校に持ってきてくれました。何とも言えない「ぬるー」とした感触でした。しかし、じっくり観察すると、眼が出たり、包丁の上を歩いたり、キャベツや貝殻を食べたりすることがわかります。都会のカタツムリは、自分の殻を維持するのに、コンクリートの壁を食べています。また、ニンジンを食べるとオレンジ色のうんこも出します。
![]() ![]() ![]() ★今日の給食![]() ![]() ![]() ・えびのチリソース ・中華スープ ・ヨーグルト ・おさつパン ・牛乳 です。 「えび」 えびは、主に体をつくるもとになる赤のグループの食べ物で、たんぱく質がたくさん含まれています。 また、ほねや歯をつくるもとになるカルシウムも含まれています。 今日の給食のえびのチリソースでは、塩こしょうで下味をつけ、でん粉をまぶし、油であげたえび(写真真ん中)と、 砂糖、しょうゆ、ケチャップ、トウバンジャンの調味料を使い、しょうが、にんにく、たまねぎを炒めて作ったソース(写真下)をからめています。 |
|