◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

今日の給食 6月22日(木)

 6月22日(木)のこんだては「鶏肉のしょうゆバター焼き、みそ汁、野菜いため、ごはん、牛乳」です。
 鶏肉のしょうゆバター焼きは、鶏肉に料理酒、しょうゆで下味をつけ、溶かしバターをかけて焼いています。バターのコクと香りはしょうゆともよく合います。
 バターは牛乳からクリーム(脂肪分)を分離し、練り固めて作ります。バター1箱(200g)には4.4Lの牛乳が使用されるそうです。脂質のほか、ビタミンAも多く含まれています。
画像1 画像1

みんなでラジオ体操

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝からの雨もやみ太陽が顔を出す中、みんなでラジオ体操。
「今日は校長先生がお手本!」
「やったぁ!」
校長先生の近くにたくさんの児童が集まります。校長先生の動きをお手本に、動きのコツを意識してラジオ体操に取り組みました。

【3年生】図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
袋やすずらんテープなどを使って、ぷかぷか浮かんでいるものや風の力で浮かぶものを想像して作りました。風の力でより浮かぶ方法を考え工夫し作っていました。

一年生 プール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雲が多いI日でしたが、シャワーとホースからの水を気持ちよさそうに浴びていました。
今日は端までぴょんぴょんと跳ねてすすみました。
最後には宝探しをしました!頑張って顔をつけて宝を探していました!

今日の給食 6月21日(水)

画像1 画像1
6月21日(水)のこんだては「ハヤシライス、ミックス海そうのサラダ、さくらんぼ、牛乳」です。
 ハヤシライスは、小麦粉を褐色になるまでじっくりいためてブラウンルウを作ります。
 今が旬のさくらんぼは、給食では年に1回だけ登場します。今日は山形県産の佐藤錦でした。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/30 SC(スクールカウンセラー)来校日

学校評価

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

児童会

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室