カレースープスパゲッティを配る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 (写真:上)給食室、(写真:中)ランチルーム
具や麺がかたよらずに、均等になるように
食缶やおわんがよごれないように
それぞれに考えながら任務をこなします。

先生から教えてもらったコツを思い出しながらがんばって配る1年生。

1 麺をおたまですくったら、少しまつ。
2 おわんをおたまの近くにもってくる。
3 麺ををおわんですくうように入れる。

とってもじょうずでした。

【1年】 ねんどを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、ねんどで色々な形を作りました。こねて、ひねって、丸めて、楽しく活動できました。あっという間に時間がたち、まだまだ活動したい様子でした。次の活動が楽しみですね。

【7年】 技術 〜技術の発達と生活・産業〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7年生は技術の学習で、自分たちの生活の向上について、様々な角度から考えていきました。通信手段や移動手段、道具や産業などから、暮らしが便利になっていることを実感できました。

 少しずつ教科担任制にも慣れてきたようで、どの教科も真剣な眼差しで受けている様子が見られる7年生です。これからの3年間で、大きく飛躍してほしいです。

今日の食材【ちまき】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「きんぴらちらし、すまし汁、ちまき、牛乳」でした。大阪市の給食では、子どもの日の行事献立に【ちまき】がつきます。ちまきは、もち米や米の粉などで作ったもちを笹の葉につつみ、蒸して作る和菓子です。

 「子どもが元気に育ちますように」という願いが込められています。「牛乳の牛の頭のところがいつもとちがう!」と、かぶとをかぶっていることに気づく2年生。サンプルケースをよく見て、ちがいに気づくところがさすがです。

こどもの日の行事献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の1年生は、ちまきを楽しみにしている児童がたくさんいました。「早く食べたいな。」「おいしそうな(お茶の)においがする。」「ちょっとあったかくて、もちもちしてる。」と、どきどきわくわくしている様子がありました。

 先生のお話を聞いたり、友だちのまねをしたりしながら、上手に笹の葉から取り出していました。よくかんで、おいしく食べることができました。


【おいしく食べて、上手にかたづけよう!】
 ちまきを食べ終わった後は、葉を重ね、丸めてひもでむすび「ごみをできるだけ小さくかたづける」にチャレンジしました。おかたづけ名人です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30