教育実習生の研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
5月29日(月)から始まった教育授業も最終日になりました。今週はそれぞれの実習生が実習のまとめとして研究授業を行いました。大学からも先生に来ていただき、一生懸命授業をしている姿をみていただきました。3週間濃い実習になったのではないでしょうか。母校で頑張っている後輩の生徒たちの姿を見て、大学に戻ってからも学びを大切に頑張ってほしいと思います。

3年研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月15日(木)6限に研究授業を行いました。3年生の学年で5クラスの授業を教員で見学し、授業後にはそれぞれの授業のよかったところや改善点を話し合いました。また、指導助言を含めて大阪市教育センターより2名の指導員に来校していただきアドバイスを受けました。

2学期以降も2回研修を行う予定です。学校生活の一番大切な授業を教員も研修を重ねてレベルアップしていきたいと思います。3年生の皆様、お疲れ様でした。

2年生 人権学習 SDGsについて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は本日6限に人権学習の取り組みについて、体育館で全体説明を行いました。
2年生の学習課題は「SDGs」
これから時間をかけて調べ学習に取り組み、秋の文化祭でその成果を発表します。
「SDGsのうた」♪サステナブ〜ル が頭から離れません!

再掲【事務室より】各種配布文書について


平素は本校教育活動にご協力いただき、ありがとうございます。

5月29日・30日に以下の文書を配布しております。

令和5年度 就学援助の申請について

令和5年度 就学援助制度認定にかかる支給のお知らせ(早期1・2)

特別支援教育就学奨励費の申請について

ご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。
アクセス期限:令和5年6月30日

3年生第一回実力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月9日(金)に3年生は第一回実力テストを行いました。進路選択がいよいよ始まってきました。皆、真剣に問題を解いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/26 生徒評議会
6/28 期末テスト(国語・社会・保健体育)
6/29 期末テスト(理科・英語・3年音楽)
6/30 期末テスト(数学・技術家庭)