2月の生活目標は、「寒さに負けず元気よく遊ぼう」です。
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校日記
最新の更新
図書委員&先生の「おすすめの本」
新聞コーナーリニューアル!
1年 国語「どうやってみをまもるのかな」
1年 算数「のこりはいくつ ちがいはいくつ」
1年 生活「花がさいたよ」
1年 プール開き
3年生 理科
3年生 水泳学習
3年生 理科
研修 ICT研修 SKYMENU
1年 算数「たしざんのほん」
1年 音楽「リズムあそび」
1年 算数「わなげをしよう」
1年 体育「プールに向けて」
学校徴収金等の納入について(6月)
過去の記事
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
1年 生活「あさがおのたねをまいたよ」
アサガオの種まきをしました。先生の説明をきちんと聞き、土を平らにしたり穴を開ける深さに気を付けたりして種をまくことができました。
これから毎日水やりをして、大切に育てていきましょう。
学校たんけんの招待状
2年生が1年生へ、学校たんけんの招待状を渡しに来てくれました。
一人一人に手渡してくれて、1年生はとても嬉しそうにしていました。
来週の学校たんけんが楽しみですね!
3年生 国語
物語文(すいせんのラッパ)を学習しました。カエルの特徴を見つけて音読することができました。
3年生 図書の時間
図書室で、本を選んだり、読書をしたりしている様子です。
たくさん本を読んでほしいと思います。
1年 掃除
先週まで、6年生が掃除の仕方を教えにきてくれていましたが、今週からは1年生だけで掃除をします。雑巾の絞り方やほうきの掃き方など6年生に教えてもらったことを思い出して掃除を頑張っていました。
19 / 28 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
83 | 昨日:112
今年度:50122
総数:425830
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
6/28
中学校体験学習6年
オンライン接続テスト2〜6年
6/30
フレンドパーティーin南大江
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
関連校
大阪市立東中学校
大阪市立銅座幼稚園
関連ホームページ
大阪市教育委員会ツイッター
プリントひろば
おうちで学ぼう!NHK for School
文部科学省「学びの応援サイト」
新年度に向けた自殺予防に係る児童生徒への文部科学大臣メッセージ
配布文書
配布文書一覧
学年だより
6年学年だより 6月 R5年度
5年学年だより 6月 R5年度
4年学年だより 6月 R5年度
3年学年だより 6月 R5年度
2年学年だより 6月NO.2 R5年度
2年学年だより 6月NO.1 R5年度
1年学年だより 6月 R5年度
事務室からのお知らせ
学校徴収金等の納入について(令和5年6月)
学校徴収金等の納入について(令和5年5月)
就学援助制度のご案内
令和5年度 就学援助制度(早期2・一般・随時)について
お知らせ
第2期 学校園における働き方改革プラン 周知チラシ
運営に関する計画
令和5年度 運営に関する計画
令和4年度 運営に関する計画
令和3年度 運営に関する計画
学校協議会
令和5年度 第1回学校協議会実施報告書
令和4年度 第3回学校協議会実施報告書
令和4年度 第2回学校協議会実施報告書
令和4年度 第1回学校協議会実施報告書
令和3年度 第3回学校協議会実施報告書
令和3年度 第2回学校協議会実施報告書
令和3年度 第1回学校協議会実施報告書
全国学力・学習状況調査
令和4年度 全国学力・学習状況調査結果
全国体力・運動能力、運動習慣等調査
令和4年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査
令和3年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果
生活指導
南大江小学校 学校安心ルール
通学路の交通安全
双方向通信「Teams」関連
学習者用端末等貸付依頼書(記入例)
携帯サイト