天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えました。

2年生 視力検査

今日は視力検査です。
最初に保健室の先生から、目の健康についてのクイズやお話を聞いたあと、検査のし方を教わりました。
その後、保健室に行って、検査をしました。
自分の視力を知って、目を大切にしてほしいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 あいうえををあつめよう

あいうえおのうたみたいに「あ」からはじまることばや「い」からはじまることばをあつめて、グループでつなげました。
みんなたくさんことばを考えて、じょうずにつなげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日のメニューは、きんぴらちらし、すまし汁、ちまき です。
ちょっと早い5月の行事献立で、ちまきが出ました。
ちまきは、子どもの成長を願って食べられる縁起物ですが、主に関西の風習で、関東では柏餅だそうですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 My name is …

C-NETの先生と外国語の学習をしました。
今日は自己紹介です。
自分の名前だけでなく、好きなものや、得意なことも織り交ぜて話します。
もともと外国語の学習は、コミュニケーションを目的の一つにしています。
しっかりアピールして、みんなと楽しく交流できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室

今日は雨が降っているので、休み時間は外で遊べません。
図書室をのぞくと、ちょっとの時間でも読書をしようとする本好きの人でにぎわっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/30 着衣泳5・6年
7/3 天小タイム 天中授業体験6年