お願い:児童の安全確認のため、学校を欠席や遅刻される場合は必ず学校までご連絡くださいますようお願いします。 (午前8時から8時30分の間に連絡をお願いします。)

6年生理科

6年生の理科です。
「ものが燃えた後の空気はどのように変化するのか」を実験を通して調べています。
石灰水や気体検知管を使って実験しています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間の様子

15分休みの運動場です。
四年生が元気になわとびや鬼ごっこなどをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月)の給食

・マカロニグラタン
・キャベツのスープ
・みかん(缶)
・コッペパン
画像1 画像1

避難訓練

本日2時間目に火災を想定した「避難訓練」を行いました。
災害時に落ち着いて避難できるように、先生の注意を聞いて行動しました。
また、火災時には煙で亡くなる方が多いので、ハンカチやマスクで煙を吸わないことや、災害箇所がどこかによってどの階段を使うのかを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組理科

4年1組は理科で、1日の気温の変化のちがいについて班でまとめを考えました。
シートを使い、みんなで意見を出し合いながら書くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/28 サマーフェスティバル準備
たてわり班活動
6/29 サマーフェスティバル
委員会活動(5・6年)・代表委員会
教育相談日
6/30 C−NET
7/3 たてわり班清掃
健康の記録・キャリアシート配付
記名の日
7/4 犯罪防止教室(6年)
林間前検診(5年)