★家庭訪問ありがとうございました。子どもたちは運動会に向けて練習を開始しました。汗をかきますので、タオルや水筒を持たせていただくようお願いします。

6年 家庭科 6月28日

とても蒸し暑い日が続いています。6年生では暑い季節を快適に過ごすにはどのような工夫があるのかを考え学習しています。「打ち水」とは何でしょう?「うちの家でもやってるよ!」と発言する子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食  6月28日

今日の献立は

ごはん 牛乳
3色丼 3色スープ 3色酢のものです

今日の献立は学校給食献立コンクール
優秀賞作品です。
画像1 画像1

1年 生活科 6月27日

1年生が大切に育てているアサガオも花が咲き始めました。青や紫の花が次々と咲いてきました。いつも水やりしている子どもたちも「見て見て〜」と自分のアサガオの様子を伝えてくれます。観察しながら絵を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数科 6月27日

5年生の算数は割合を求める学習です。〇〇は〇〇の何倍ですか?という問題が出てきます。子どもたちは問題文を読んで、数量の関係を図に表していきます。それから立式し計算します。文字の情報を図に表すのは、慣れるまで難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月27日

今日のこんだては

パン 牛乳
えびのチリソース 中華スープ
ヨーグルトです

えび
えびは、主に体をつくる元になる赤のグループの食べ物で、タンパク質がたくさん含まれています。
また、カルシウムも含まれています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/29 須賀の森子どもまつり
クラブ活動

西淡路小学校いじめ防止基本方針

給食献立表

通級指導教室

全国学力・学習状況調査

その他

がんばる先生支援事業