2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

4年 図工 立体工作

 道を取り付けて、ビー玉が転がるタワーを作っています。うまく転がるように傾きやねじり方を考えて進めています。できあがったら、楽しく遊べそうですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 国語 環境について考えコメントする

 環境問題について自分のトピックを考え、それについて調べ、コメントをまとめます。ここでは、最終的にパソコンでまとめます。わかりやすく表や絵、データを活用して、わかりやすい作品を作ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語 インターネットの投稿を読み比べよう

 教材文にあるインターネット投稿文を比べ、筆者の思いや考えが表現されている場所を見つけ、その違いを話し合っています。話し合い、発表する、聞き合うなど、どの活動も熱心に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暦から

一年に一度の今日この日、子ども達にいろいろなことを伝えたいと思っています。これからも、コツコツ、伝え続け、小さな知恵から豊かな知識につなげたいと思っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年 道徳 母の仕事

 先日の道徳の授業です。母親の仕事に向かう姿を見て考える主人公の思いを通して、働く人と家族の在り方を考えていました。真剣に考え、発表しあったりノートにまとめたりする姿は、6年の成長を感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30