2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

5年 辞書から得る学力

 5年生、国語の学習です。教材文の意味調べ学習です。辞書を引くことで、意味を知り、言葉のセンスも磨かれます。言語能力も高めます。調べたページを表す付箋の量が、自信にもつながりますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(水)

画像1 画像1
ハヤシライス ミックス海そうサラダ さくらんぼ ごはん 牛乳

ハヤシライスは、牛肉、じゃがいも、玉ねぎ、ラッキーにんじん等の具材をケチャップ、トマトピューレで煮込みデミグラスソース、ウスターソース、トンカツソース等で味つけし、手作りのブラウンルウでとろみをつけます。子どもたちに好評な献立です。

3年 浮く・泳ぐ運動

プールでの学習は、今回が2回目。水慣れ→大股で歩く→顔をつけて歩く→伏し浮き→バタ足と段階を踏みながら学習を進めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 熱中症に注意!です。

 大変暑くなり、熱中症に気をつけなければならない時期を迎えました。学校では、運動場に看板掲示を作り、子ども達に注意喚起を促しています。数時間おきに熱中症指数を確認して分りやすく示します。
 ご家庭におかれましては、水筒にいれたお茶を毎日必ず持たせてください。お子様の健康維持のためよろしくお願いいたします。

 教育委員会より「熱中症アラート」のお知らせが届いています。下記のリンク先からご確認ください。 
 熱中症アラート


画像1 画像1
画像2 画像2

6年 英語 プレゼン発表!

 おすすめの土地やイベントを英語で紹介し合い、交流しました。今日までにいろいろ試行錯誤しながらプレゼンも制作、素晴らしい発表になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30