今月の目標:健康な生活をしよう◆20日(金)2年社会見学(阿倍野図書館)◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

今日の給食 6月13日(火)

画像1 画像1
 6月13日(火)のこんだては「カレースパゲッティ、きゅうりのピクルス、棒チーズ、1/2黒糖パン、牛乳」です。
 カレースパゲッティは、豚ひき肉、ベーコン、トマトなどを使用し、カレールウの素などで味つけしています。
 きゅうりのピクルスは、ワインビネガー、砂糖、うすくちしょうゆ、塩を合わせた調味液につけ、味を含ませています。
 きゅうりの原産地はインドのヒマラヤといわれています。日本には6世紀ごろ、今から約1500年前に中国から伝わりました。約95%が水分で、暑い夏にとりたい野菜のひとつです。

ひまわりをいっぱい植えています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域園芸クラブからいただいたひまわりの苗、3年生が種をまいて育てたひまわりの苗、校長先生が種をまいて育てたミニひまわりの苗・・・
校内のいろんな場所の花壇に小さな苗が植えられています。
これから、どんどん大きくなってくるので楽しみに観察してください。 

【5年生】今シーズン初めてのプール  6/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月13日(火)5時間目、 今シーズン初めてのプール授業です。
準備運動のラジオ体操は、動きのポイントを常に意識しながら取り組んでいます。
少し冷たいシャワーを浴びます。
子どもたちは、地獄のシャワーと言いながら、結構楽しんでいます。
ハンドサインの確認をしながら入水。エビカニ体操。
平泳ぎの足の練習。け伸びからのバタ足。時間を有効に使って取り組んでいました。


【4年生】今シーズン初めてのプール授業です!  6/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月13日(火)、今日からプール開きです。
蒸し暑い日ですが、プールは人によって少し寒さや冷たさを感じるようです。
元気に水しぶきが上がっていました。 

校内環境整備(芝生の手入れ)  6/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨降りの日が多く、出来ていなかった芝刈り作業を午前中に管理作業員さんにやっていただきました。昼休みに、栽培委員が雑草を抜いたりキノコを取り除いたり、芝生の手入れをしているおかげで、とても美しい芝生広場になっています。 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/30 SC(スクールカウンセラー)来校日
7/3 ユニクロ服のチカラプロジェクト(〜7/7)
7/5 委員会活動

学校評価

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

児童会

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室