5月の主な行事 1日尿検査 なかよし班編成 7日〜12日個人懇談会14:10下校 9日1年心臓検診 14日火災避難訓練 15日4年歯と口の健康教室 20日1〜3年内科検診 21日交通安全教室 21〜23日児童自宅確認14:10下校 26日14:30下校 27日4〜6年内科検診 29日眼科検診

5年 水泳

 5年生は、みんなで手をつないで浮かんだり、けのびやバタ足などを繰り返し行ったりしました。その後、コース別に分かれて学習しました。その結果、一人一人の泳力が上がっています。
 来週も楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日(木)

画像1 画像1
本日の給食
鶏肉のおろしじょうゆかけ みそ汁
魚ひじきそぼろ ごはん 牛乳

魚ひじきそぼろは、魚のミンチとひじきを炒めて、砂糖、みりん、うすくちしょうゆで甘辛く味付けして、しそを最後に加えて炒めるので風味を感じることができます。この献立は、ごはんが進む献立になっています。

5年 家庭科 裁縫スタート!

 家庭科で裁縫の学習が始まりました。楽しみながらも、その難しさに四苦八苦する姿も見られました。玉結びやなみ縫いなど基本を体験、練習中です。がんばれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会 環境について学んだこと発表

 これまでに環境問題について学んだことをまとめて、発表、紹介する練習です。資料もつくり、皆さんへの呼びかけにむけて、がんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふりかえり:リモートで月曜の児童朝会

 6月26日(月)は、teamsによるリモートの児童朝会をおこないました。久々のリモート朝会ですが、各学級と問題なくつながり、滞りなくスムーズに進められました。保健委員会からのお知らせも、少し緊張しながら画面を見て、校長室から発信できました。
 27日(火)には、教育実習生のあいさつもリモートで行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30