教育目標:礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する

スポーツテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年生女子、スポーツテストに挑んでいます。
柔軟性、瞬発力、筋力を図ります。
ホワイトボードに示された器具の使い方と記録方法を、改めて教員が説明します。
今日の目標は『グループで協力し合い、体力測定を行う』。

三班構成になり、三つの体力測定を行います。班内で審判、記録、実施者などの役割をこなしていました。

読書のすすめ

画像1 画像1
画像2 画像2
6月21日(水)は夏至です。
日の出から日の入りまでの時間がもっとも長い日です。
大阪市の日の出と日の入りは?

日の出 4時45分
日の入 19時14分

玄関に新刊本が紹介されています。
時間に余裕のあるときに、手にとって見てください。

白身魚のフリッター・とりなっ葉いため

画像1 画像1
6月19日の給食は、ふわっとふんわり『白身魚のフリッター』、フライものですがしつこくなく美味しいですね。『とりなっ葉いため』がついて良い組合わせでした。
だいこんの葉、捨てずに上手に調理されています。

6月20日(火)は、和風カレー丼とオクラのかつお梅風味 りんご(カット缶)
となっております。

生徒議会

画像1 画像1
6月20日(火)
先日、さつまいもの苗を植え、今日新しい葉を確認しました。その成長が楽しみです。

放課後、生徒議会があります。
昨日開催された、各委員会活動の内容を代表生徒が発表します。
生徒会が中心になり運営され、生徒会活動の方向性が示されます。

テスト一週間前

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期末テスト(6月26日〜28日)一週間前になった本日、多目的室・図書室において、学校元気アップ事業による『期末テスト勉強会』が開催されています。
一人集中する生徒や友だちと教え合う生徒など、学習方法はそれぞれ違いますが、ここにはテストに向けて頑張ろうする生徒たちが集まり、良い雰囲気を作っています。この学習会は6月21日(水)まで行われています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30