栄養指導(5年生)の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、5年生が磯路小学校の栄養教諭の先生からの栄養指導を受けました。
今日は「朝食のはたらきについて知ろう」というテーマで、バランスの良い朝食について学習しました。
まずは、朝食を食べてきた時と食べてきていない時の体調の違いを思い出し、朝食を食べることの大切さについて考えました。
次に三色食品表、6つの基礎食品群それぞれの体への働きを教えていただいたあと、6つの食品群の中からバランスよく摂取できる朝食をパソコンを使いながら考えました。
特に成長期にあるこの時期の子どもたちにとって、朝食はとても大切な1日の栄養摂取の機会なので、これからも意識してバランスがよい朝食を食べてほしいです。

6月23日(金)の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は次の通りです。
・和風カレー丼 ・オクラのかつお梅風味
・りんご(カット缶) ・牛乳

今日のカレーは和風丼ということで、食材にうすあげや長ネギが使われたり、味付けにしょうがや濃口しょうゆが使われたりしていました。
またオクラは、かつおぶしと梅干しの種を取り除いた梅肉を使って味付けされていました。

6月22日(木)の給食です。

画像1 画像1
今日の給食は次の通りです。
・ウィンナーのケチャップソース ・スープ
・キャベツとさんど豆のサラダ 
・おさつパン ・牛乳

ウィンナーソーセージは、オーストリアのウィーンで作り始められたと言われています。
一般的に、ソーセージとは塩漬けされた肉を挽き、これを香辛料等によって味付けして腸に詰め、乾燥させたり燻製したりして作られたものです。
そして、その太さが2cm未満のものをウィンナーソーセージ、2cm以上3.6cm未満のものをフランクフルトソーセージ、3.6cm以上のものをボロニアソーセージと言います。
今日のウィンナーソーセージには、砂糖・ケチャップ・トンカツソース・ウスターソース等で作られたソースをかけていただきました。

6月21日(水)の給食です

画像1 画像1
今日の献立は次の通りです。
・中華煮 ・あつあげのピリ辛じょうゆかけ
・もやしの中華あえ ・ご飯 ・牛乳

学校給食では、食材を黄・赤・緑のグループに分類しています。
黄のグループの食べ物は、主にエネルギーのもとになる働きがあり、体を動かしたり、脳を働かたりするために必要です。
今日の給食では、黄のグループの食べ物として、ご飯・サラダ油・砂糖・ジャガイモでんぷんが使われていました。

6月20日(火)の給食です

画像1 画像1 画像2 画像2
・サーモンフライ ・豆乳スープ
・きゅうりのバジル風味サラダ
・パンプキンパン ・牛乳

豆乳は主に体をつくるもとになる赤のグループの食べ物で、タンパク質がたくさん含まれています。
パンプキンパンは柔らかく、子どもたちに人気のパンです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30