校内研究授業(6−2 道徳科) 6/30![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 単元名:長所と短所 教材名:「それじゃ、ダメじゃん」 落語家の春風亭昇太さんのヒューマンヒストリーから「それじゃ、ダメじゃん」を読み取り、リフレーミングにつなげます。 見方を変えれば、短所が長所になることに気づき、グループで話し合っていました。 校内環境整備(花壇の手入れ) 6/30![]() ![]() ![]() ![]() その前のスペースに、昨日、地域からいただいたマリーゴールドとセンニチコウの苗を植えました。 【5年生】「生理のことは話しづらい?〜みんなで考えよう〜」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生理や射精のときの対応方法や、生理のときに体にどんな変化があるかなど…。 男女の体のことを色々と知っていくなかで、お互いを思い合うあたたかい言葉を感想の中に見ることができて、とても嬉しくなりました。 ご家庭でも、是非今日の授業についてお話を聞いていただけたらと思います。 今日の給食 6月29日(木)
6月29日(木)のこんだては「鶏肉のおろしじょうゆかけ、みそ汁、魚ひじきそぼろ、ごはん、牛乳」です。
鶏肉のおろしじょうゆかけは焼いた鶏肉に、だいこんおろし、みりん、うすくちしょうゆを合わせたたれをかけています。 魚ひじきそぼろは魚ミンチ(スケソウダラをミンチ状にしたもの)と、ひじき、しそを甘辛く味付けしていためています。しその香りが良いアクセントになっています。ごはんによく合うこんだてです。 ![]() ![]() みんなでラジオ体操![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ラジオ体操第一!」 旗のまわりに集まって、体を動かします。 今日は地域の方も参加してくださいました。ラジオ体操の輪が地域にも広がっています! みんなでラジオ体操を続けましょう! |
|