2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

6月1日(木)

画像1 画像1
本日の給食
3色丼 3色スープ 3色酢のもの 
ごはん 牛乳

この献立は、令和4年度学校給食献立コンクールで優秀賞に選ばれた献立です。
3色丼は、ひき肉の茶、コーンの黄ピーマンの緑です。
3色スープは、小松菜の緑、にんじんの赤、えのきたけの白です。
3色酢のものは、もやしの白、むきえだまめの黄緑、わかめの緑です。

6年 調理実習ライブ野菜いため1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年2組が家庭科の調理実習で野菜いためをつくりました。にんじん、ピーマン、キャベツをたんざく切りやせん切りにしています。はじめは、久々の包丁に不慣れな感じもありましたが、コツを教え合っていました。少しすると感覚を思い出して、どの子も6年生らしく、手早く包丁を動かしていました。さすが、最高学年ともなると、お家で包丁を使っている子は、お手本のように上手な包丁さばきと均一な切り方ができていました。今日はその様子をお楽しみください。

6年 調理実習ライブ野菜いため2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 フライパンに食物油を垂らし、あたたまれば、にんじん、ピーマン、キャベツの順に炒めます。野菜本来の、炒めた香りを感じて、美味しそう〜、お腹がへったぁ〜、と思わず言葉が出ていました。味見が楽しみな様子で、調味料の加減も班で相談し合っていました。仲良く、楽しい調理の時間でした。

6年 調理実習 ライブ野菜いため3

画像1 画像1
画像2 画像2
 試食で味を確認!少しばかり、醤油、塩コショウなど好みでひとさじ、ひとふり。思わずグッド!グゥー!のサインがだされていました!味見が止まらないおいしさのようです。

4年 理科

 天候と気温の変化を学習しています。実際の測定結果のグラフから、関係を読み取り結論へまとめていきます。曇りの日は、温度変化が少ないことを見つけていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31