2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

4月24日(月)

画像1 画像1
本日の給食
まぐろのオーロラ煮 豚肉と野菜の煮もの キャベツの赤じそあえ ご飯 牛乳

まぐろのオーロラ煮は、しょうが汁、料理酒で下味をつけたまぐろにでんぷんをまぶし、揚げます。ケチャップ、砂糖、赤みそで作ったタレをからめています。子どもたちに好評な献立です。

児童会、運営委員の子ども達の活躍

4月の生活目標は、目を見てあいさつをしましょう、です。児童会の運営委員の子ども達が、今日24日(月)は朝から玄関で手作りのカードを使って呼びかけをしました。子ども達から呼びかけ合い、意識を高めることが素晴らしいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハードル

少し肌寒い日になりましたが、6年生はハードルの学習に元気いっぱい取り組んでいます。低いハードルも組み合わせて練習し、自分に合った方法で確認しながら進めていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(金)給食

画像1 画像1
本日の給食
鶏肉とじゃがいもの煮もの あつあげのしょうゆだれかけ 紅ざけそぼろ ごはん 牛乳

鶏肉とじゃがいもの煮ものは、鶏肉、じゃがいも、玉ねぎ、ごぼう、にんじん、しいたけ、青みにさんど豆を使用した和風の煮ものです。

6年 点対象の作図

今日は、点対象の図形を描く学習です。点対象の性質をしっかり理解していれば、マス目と定規で簡単に描けます。みんな、風車が描けたかな?


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31