私たちの目標  誠実  努力  忍耐

4月28日(金) 生徒議会

本日の放課後に、今年度初めての生徒議会を行いました。

住之江中学校では、月1回の各種委員会のあとに生徒議会を行っています。
各クラスの学級代表、各委員会の委員長、そして生徒会のメンバーで構成されています。

学年を越えた"縦のつながり"を大切にしながら進行しています。1年生が、上級生の先輩にクラスの課題を相談してアドバイスをもらうこともしやすく、活発な意見交換が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(金)今日の給食

今日は、ご飯に牛乳。
まぐろのオーロラ煮、豚肉と野菜の煮物、キャベツの赤じそ和えでした。
まぐろのオーロラ煮は、しょうが汁や料理酒等の下味。ケチャップや赤みそを合わせて煮られ、絶妙な味付けで美味でした。
今日もおいしい給食をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 学年集会

2年生は今朝「学年集会」がありました。

学代からは学年目標の「初心を忘れず、当たり前のことを当たり前にしよう!」という言葉が伝えられました。

佐田先生からは、1年生の動きがこの2日間(宿泊オリエンテーション)で変わったことに触れ、1年生が集団行動など、オリエンテーションで多くのことを学び、急成長したという話がありました。
1年生は単に特別なプログラムをやったから変わったのではありません。なぜなら、学校での授業でも同じことをやっているからです。でも、1年生は習ったことについて素直に実践しようとしているからこそ、すぐに見て分かるほど変わったと言えます。
今、2年生を振り返ってみると、廊下を走っている人やふざけて道を塞ぐ人、など自分さえ良ければいいとか、これぐらいいいか、と思っている人が出てきてしまってはいないでしょうか。もちろん全員ではありませんが、他の人に気遣いをできていない人がいる、というのが2年生の現状です。
ただ、昨年の一泊移住から帰ってきた時に「お帰りなさい」、という先輩からの横断幕が飾られていましたが、それを忘れず先生に今年も私たちが先輩としてやりたい、と声をあげてくれた人もいます。
みなさんは、門をくぐれば私的な自分から公の自分にならなければなりません。
新しい自分に出会う、そのきっかけは今までのことだけをしていては今までと同じです。
今までよりも更にプラスアルファをしてこそ、今までとは違う自分に出会えます。
それどころか、わがままを出している人はいませんか。
宿泊オリエンテーションでの1年生の急成長にこのままでは2年生が負けてしまうという危機感を感じました。皆さんがこの話を聞いて何か変わってくれたら、と期待しています。
先生は、この2日間とてもしんどかったけれど、めっちゃやる気が出る2日間でした。
意識して続けること、それが大事です。2年生の男子には座る際に失礼します、と声を出すと伝えました。それを意識してやっている人もいます。忘れている人もいます。周りの人がいろいろなことを教えてくれる中で、意識して取り組めるか取り組めないかは、自分次第です。
一生懸命やりましょう!1時間目の授業から、それをいかに出せるか、です。
頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月28日(金)今朝の登校風景

1年生も昨日「一泊オリエンテーション」から帰校し、今朝は3学年揃って登校しています。
1年生は、一昨日前より大きな声であいさつしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊オリエンテーション 宿舎を出発

2日間お世話になった海洋センターを後にしました。
南海電車が、一部区間で運転見合わせの情報があります。

帰校が少し遅くなるかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/3 45分×6 全校集会 生徒議会
7/4 3年生50分×4
7/5 1,2年生50分×6 3年修学旅行
7/6 3年修学旅行
7/7 3年修学旅行 2年生校外学習
7/8 休日
7/9 休日

お知らせ

学校評価

学校協議会

全国学力・学習状況調査の結果

住之江中学校「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」の結果について

事務室より

給食献立表

非常変災時の対応について

食育通信