2月の生活目標は、「寒さに負けず元気よく遊ぼう」です。

1年 国語「どうやってみをまもるのかな」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文章を読んで、「すかんく」がどんな体をしているのか、どのようにして身を守るのか、敵がきたらどうするのかについて読み取りました。「やまあらし」や「あるまじろ」との違いに気づくことができました。

1年 算数「のこりはいくつ ちがいはいくつ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絵を見て、お話を作りました。最初より数が減っているときは、「のこりは」という言葉を使うことが分かりました。ブロックを使って、実際に数が減っていることを確認しました。

1年 生活「花がさいたよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスの何人かの朝顔の花が咲き始めました。子どもたちはとても喜んでいて、「明日はわたしのも咲くかな」と心待ちにしていました。つぼみを見つけて、数を数えている子もいました。

1年 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2組は昨日、3・4・5組は今日、プール開きでした。
シャワーを浴びたりバディを確認したりして、プールへ入りました。「冷たい」と言いながらもとても気持ちよさそうでした。
終わった後に、「〇〇さんが顔をつけていたから、ぼくも頑張った!」と言っている子もいました。水が苦手な子も、少しでも水に慣れて楽しく活動できるといいですね。


3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴムで動く車を使って実験を行いました。ゴムを長くのばすと車が遠くまで動くことがわかりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/6 フッ化物洗口4年
7/10 期末個人懇談会

学年だより

事務室からのお知らせ

お知らせ

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

生活指導

双方向通信「Teams」関連