標準服リサイクルにご協力ください。

6年生 出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
「服のチカラ プロジェクト」

特別講師の方に来ていただき、服を集めて、外国へ送るプロジェクトのお話を聞きました。
自分たちが着ていた服が再利用されることで、
SDG'sにつながることや
よりよい社会になることを学習しました。

図書委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おすすめの本の帯を作りました。
読みたいと思ってもらえる一言とイラストを添えて書いています。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期最後の委員会活動でした。いつもの仕事に加えて、反省と2学期することも確かめました。運動委員会は、プール清掃をしました。

3年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
棒グラフを使って、3年生全体のアンケート結果を読み取りました。練習問題では、どの形のグラフがわかりやすいかも確かめました。

4年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
着衣して、水に入るとどうなるか体感しました。そしてペットボトルをお腹に抱えたり、何もない時は、服の中に空気を入れると浮くことがわかりました。溺れそうになってもじたばたせず、「浮いて待つ」ことを忘れないでいてほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/4 服のチカラプロジェクト6年 自然体験学習保護者説明会5年 PTA校庭開放
7/5 歯磨き指導2年 運動能力向上サポート事業6年 いのちの授業5年
7/6 PTA校庭開放
7/7 運動能力向上サポート事業1年
7/10 期末個人懇談会 4時間授業(下校13:30頃) PTA実行委員会

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

「自主学習」達人への道

「自主学習の達人」(大宮編)

いきもの

自主学習グランプリ

学校のきまり