「期末個人懇談会希望調査」は,明日19日(水)〆切です。よろしくお願いします。

児童集会「この先生はだあれ?」

7月6日(木)
 今日のゲームは、放送室から「この先生はだあれ」クイズでした。

「1年生の担任をしていて、アンパンマンが好きな先生はだあれ?」(坪野先生)
「6年生の担任をしていて、黄色が好きな先生はだあれ?」(和田先生)
画像1 画像1

【1年】せいかつか

画像1 画像1
生魂っ子103
あさがおが まんかいです

 1年生が心を込めて育てています。
 毎朝、水を上げて大切にしています。

【3年】リモートによる学習

画像1 画像1
生魂っ子101
1限目から元気な様子を確認しました

  *金曜日には、元気に登校してきてね!

【4年】国語と算数

画像1 画像1
生魂っ子100
ノートの字がきれいなのは、姿勢がいいから!

 4年1組は国語「お願いやお礼の手紙を書こう」の学習。4年2組は算数「小数の引き算」の学習をしていました。
 どちらのクラスも、静かに集中して学んでいました。

画像2 画像2

【5年】家庭科

画像1 画像1
生魂っ子99
玉止めと玉結びの練習

 理科の授業だと思って5年1組の教室を除くと、「あれ?家庭科の時間?」と思うくらいに裁縫セットを取り出して何やら練習をしていました。尋ねてみると、理科のテストが終わった人から、玉止めと玉結びのテストに向けての練習をしていました。
 どの子も手つきはバッチリ!
 でも、糸を引き抜くときに玉の部分がどうやら緩んでしまうようです。
 こればかりは練習してコツをつかむしかありません。友だちが上手にできるようにサポートしてあげる児童も見られました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/11 期末個人懇談,13:30下校
7/12 期末個人懇談,13:30下校