お花が迎えます
児童や保護者、地域の方、教職員が日々利用する正門。本校には「ことばの教室」があり、他校の児童も保護者とともに来校して学んでいます。
このように、たいへん多くの方が利用する正門や校舎を、管理作業員を中心に美しく環境整備しています。今は色とりどりの花がお迎えしています。 先日、地域の方々から「正門前のお花がきれいですね」とお声かけいただきました。とてもうれしかったです。 【4年】研究授業3
本校は、大阪市教育センターの研究テーマ「学習の基盤となる資質・能力の育成〜言語能力育成モデルの研究」に関する研究協力校です。本日は教育センターから、鈴木、田邉両指導主事先生にご指導いただきました。授業づくりの難しさ、教材のさらなる工夫、新たな授業展開の案など、今日の授業を元に充実した討議会でした。
今日までの実践をさらに高め、深めるために、後日、アフター授業を行います。子どもたちの総合的な読解力を高めるために、研究の歩みは止まりません! 本日は、他学級では、13時30分下校にご協力いただきありがとうございました。 【4年】研究授業2
今日の授業まで、まさに試行錯誤の日々。プレ授業を1組で実践し、子どもたちのつまずきや授業展開の改良点を研究しました。体育で思考ツールを取り入れ児童に慣れさせることにも取り組みました。
(↓写真は6/13の1組プレ授業の様子です。) 【4年】研究授業1
本日は4年3組で、今年度の研究テーマ「情報をもとにして、自分の考えを表現できる子を育てる」の研究授業を行いました。本校の教員全員が参観し、今年度の研究の方向性を授業を見て確かめることができました。
4年3組は、とても活発に意見が出るクラスです。先生の発問に対し、たくさんの手があがります。友だちの発言に対してハンドサインで自分の考えを意思表示できる子たちなので、とても活気ある雰囲気でした。 「子どもたちが文章を読み、内容を理解し、要約すること」ができる力を養うために、授業でおさえるべきことは何か?どのような教材でどのように指導すたらよいか?教師の手立てや授業の工夫を今年度研究していきます。 教員研修会 歌唱指導
若手教員を中心に、歌唱指導について研修会を行いました。
長居小学校は、音楽の授業や活動を大切にしている学校であり、学年に応じて豊かな音楽科教育が進められています。11月には、学習の積み重ねの結果ともいえる校内音楽会も予定しています。 今日の研修では、伸びやかな歌声をどのように指導するか、日頃どのような指導を重ねているかを学び合う時間を取りました。大阪市教育センターの研修資料「音楽」も活用し、指導の基礎基本を振り返りました。 |