ホームページに学校・学年だよりを載せました
このホームページに毎月発行している学校だより・そして各学年だよりを載せました。
トップ画面上から配付文章→学校だより・学年だよりをご覧ください。
これから、毎月載せていく予定です。
よろしくお願いいたします。
【学校だより】 2023-05-01 17:26 up!
こいのぼりが上がっています
城東区での取り組みで、国旗ポールにこいのぼりが上がっています。
風にゆられて気持ちよさそう〜
5月8日まで上がっています。よければまた見てくださいね!
【学校だより】 2023-05-01 17:25 up!
給食の時間〜1年生も自分たちで〜
4月は6年生にお手伝いしてもらっていた1年生の給食の時間ですが、5月に入り、いよいよ少しずつ、自分たちだけで行っていきます。
写真は給食を取りに行く様子です。まだまだ重い、食器や大おかずもがんばります!
各クラスでも、配膳などもできるだけ自分たちでがんばっています!
【1年生】 2023-05-01 13:08 up!
写生会〜城北川〜
さあ、4月最終日!
天気もいい!
今日は6年生が城北川沿いで写生会を行いました。
それぞれ、思い思いの場所で活動に取り組みました。
できあがりが楽しみです!
【6年生】 2023-04-28 10:33 up!
5年自然体験学習保護者説明会にてのご質問
5年生の保護者の皆様へ
先日は自然体験学習保護者説明会へのご参加ありがとうございました。
質問が多かった内容について、今一度確認していきたいと思います。
1.持ち物の「ぬれてもよい靴」について
海のプログラム(OPヨット・カッターボート)で使用するものです。
ヨット・ボートに乗りますので、多少ぬれることが予想されます。通学用の靴・上靴以外で活動時で使用する靴をご用意ください。
簡単に脱げないようなサンダル状のもの(かかとにストラップがついていて、固定できるサンダルなど)で代用していただいてもかまいません。
※ビーチサンダルやシャワーサンダルのようなものは不可となっています。
2.水着について
海のプログラム活動時には、多少ぬれることが予想されます。
服の下に着用するものですので、学校用水着でなくても特に問題はありません。
3.持参するお薬・服用のタイミングについて
説明会で配付させていただきました「自然体験学習での常備薬について」に記入後、ご提出ください。児童が持参したお薬は原則児童各自で保管しますが、飲むタイミングについては声掛けをさせていただきます。
4.ドライヤーについて
こちらは海洋センターより禁止されています。
(2台以上使うと、ブレーカーが落ちてしまうとの説明を受けています。)
以上、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
【5年生】 2023-04-27 14:36 up!