"届けよう、服の力プロジェクト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「服のチカラってなんだろう?」について考え、「難民に服を届ける活動」を知り、自分で考えたり、伝え合ったりする活動を通して、子どもたちは『着なくなった服が役に立って、世界の子どもたちを助けたり、つながったりすることができる!』『わたしたちに出来ることは何だろう』と大いに意欲を持ち始めました。 また、委員会を中心にこれからユネスコスクールとしての取り組みの一つである「"届けよう服の力プロジェクト〜子ども服回収〜」が始まります。 この授業を通して、「自分に何ができるのか」一人一人が考えて行動し、晴明丘小学校を引っ張っていってほしいです。そして、5・6年生は高学年として、学んだことを生かして、1〜4年生に伝え、晴明丘小学校全体として取り組んでいきましょう。 【5年生】 学校生活の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽の歌のテストでは、休み時間や家に帰ってから一生懸命に練習したことで、「グループではなくて1人で受けます!」と、1人で歌うことにチャレンジした児童がたくさんいました。 来週は、林間学習に向けて、打ち合わせ等の準備が本格的に始まります! 一年生 お昼休みと掃除![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お昼休みが終わったら、みんなで協力して掃除です。 ほうきの使い方や雑巾の絞り方が上手になっています! 今日の給食 6月23日(金)
6月23日(金)のこんだては「サーモンフライ、豆乳スープ、きゅうりのバジル風味サラダ、パンプキンパン、牛乳」です。
豆乳スープは豆乳のまろやかさを生かしたスープです。ベーコンでうまみを出し、じゃがいも、たまねぎ、コーンなどを使用しています。豆乳は、水に浸した大豆をすりつぶし、こした液体です。たんぱく質のほか、カルシウムや鉄も多く含まれます。 きゅうりのバジル風味サラダは、ワインビネガー、バジルなどを使った手作りドレッシングであえています。 ![]() ![]() 【5年生】学習の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「赤ちゃんを守る工夫がたくさんあるんだなぁ。」 「自分がこんなに小さな受精卵からはじまるなんて、びっくり!」 と感想を伝え合いました。自分の生まれたころのことをお家の人に聞いて調べている児童もいました。 また、生まれるころの赤ちゃんの体重3000gを実際にお腹につけたり、持ったりしました。その重みを感じ、 「こんなに重たいなんて、お母さん大変だったんだなぁ。」 「大事にされてきたんだなぁ。」 「お母さんに改めて感謝!」 と話していました。 |
|