2年生 国語
「ことばで 絵を つたえよう」
さて、なんの 絵が できあがるのでしょうか? 『▲▲●●●の 絵の かき方を せつめいします。 はじめに 、さらを かきます。 大きい 丸を かいて ください。 つぎに、●●●を かきます。 大きい 丸の 中に 小さい 丸を 三つ、 たてに ならべて かいて ください。 さいごに、●●●に ささった ▲▲を かきます。 上から 三つめの 丸の 下に、 みじかい たての 線を かいて ください。 これで ▲▲●●●の 絵の できあがりです。』 「はじめに」「つぎに」「さいごに」 せつめいするときには、 じゅんじょを あらわす ことばが あると わかりやすいですね。 ![]() ![]() 1〜6年生 児童朝会
校長先生よりお話。
「廊下は歩く。けがを予防しましょう。」 「まわりから『やめやー』って注意されたら 素直にやめることができる人でいましょう。」 「みんな あんぜんに げんきに すごせて みんなの たなばたの おねがい かなうといいですね。」 ![]() ![]() 5年生 調理実習
家庭科の時間。
「お茶をいれる」実習をしました。 みんながおなじ濃さになるように すこしずつ、注ぎまわします。 楽しくて、鼻歌るんるん♪ ♪〜I Wanna Dance Do You Like 茶,茶,茶 Romancin'気分 茶,茶〜♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7〜9年生 期末テストその3
3日め。最終日。
本日も、7〜9年生にむけて 応援のメッセージが届いております。 ご紹介します。 「無理とわかっていても・・・ やんなきゃなんねえ時だってあるんだ!!」 ドラゴンボール孫悟空さまより。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 「つぶやき」より その2
「運動会」
🏳🌈6月10日、運動会の日だ。 🏳🌈フラッグの練習、ダンスの練習、 いろいろな練習をして 運動会にむけてがんばった。 🏳🌈本番はうまくできたと思う。 🏳🌈きんちょうした。 🏳🌈午前の部が終わって、妹に 「フラッグうまかったよ。」 と言われてうれしかった。 🏳🌈お弁当がおいしかった。 ![]() ![]() |
|