校内研修(外国語研修)

本日は、大阪市教育委員会より講師の先生に来ていただき、「外国語研修」を行いました。3年生〜6年生の外国語活動・外国語科の学習と、低学年からの短時間学習について、講師の先生から講義を受けたり、先生方は児童役になって学んだりしました。児童のみなさんにとってわかりやすい授業や楽しい授業をするために、先生方も日々勉強しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業のようす(6年理科)

6年生の理科では、「植物のつくりとはたらき」の学習をしています。植物も人間の体と同じように呼吸をしていることや、水の通り道があること、さらに、日光に当たった葉がデンプンを作り出していることを、実験を通して学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中庭のお花

本校の中庭には、たくさんのきれいなお花が咲いています。今はあじさいが美しい季節ですね。5,6年生の飼育栽培委員のみなさんや管理作業員さんが毎日水やりをしてくれているので、元気いっぱい育ち、きれいなお花を咲かせてくれています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業のようす(5年国語,社会,外国語)

5年生は5時間目、それぞれ国語、社会、外国語の学習をしました。どの学級でも、活発に発表をしたり意見を述べたり、熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今週の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週の献立は、児童に人気のトマト味のフレッシュトマトのスープ煮や、スパイスのきいた中華煮やあつあげのピリ辛じょうゆかけ、マーボーはるさめ、カレースパゲッティなど、蒸し暑くても食欲がそそられるメニューが多くでました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/11 学期末個人懇談会
7/12 学期末個人懇談会
7/13 学期末個人懇談会
7/14 学期末個人懇談会
祝日
7/17 海の日