4年 課内実践 7月11日
4年生は課内実践で韓国・朝鮮の楽器を体験しました。プク、ケングァリ、チャンゴ、チンなど、楽器の音が意味することや楽器のたたき方を教えていただきました。最後は自分たちで演奏しました。音がそろってとても迫力のある演奏になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 7月11日
今日の献立は
パン 牛乳 パエリア ウインナーとキャベツのスープ すいかです 赤ピーマン 赤ピーマンは、トウガラシの仲間で、緑色のピーマンが畑で完全に熟すまで待ってから収穫します。 赤ピーマンは甘みがあり、栄養もたくさん含まれています。 ![]() ![]() 1年 算数科 7月11日
1年生は引き算の学習に取り組んでいます。「のこりは」「ちがいは」という言葉を見つけて、自分で式をたてます。計算はブロックを使って数を確認しています。みんなで問題を読む時も、はっきりと合わせて読むことができています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 7月10日
今日の献立は
ごはん 牛乳 鶏肉と野菜の煮もの ひじき豆 れいとうみかんです。 熱中症をふせごう 熱中症は気温の高いところにいることで、体温が上がりすぎたり、体の水分が足りなくなったりして起こる病気です。 水分をしっかりとることと、バランスの良い食事や規則正しい生活で、体調を整えておくことが大切です。 ![]() ![]() 情報モラル出前授業4,5,6年 7月10日
ゲストティーチャーをお招きして、情報モラルについての学習をしました。
スマホやゲームやネット機器は便利である一方で、使い方を間違えると色々なことが生じる危険について学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|