2月13日 縦割り班活動 20日クラブ活動 21日全市公開授業(教員対象) 27日5時間授業 28日学習参観・学級懇談会
カテゴリ
TOP
お知らせ
校長講話
授業(学びの)風景
公開授業
行事関係
新規カテゴリ
最新の更新
6年生 体育の学び合い
5年生 総合の学び合い
2年生 国語の学び合い
3年生 音楽の学び合い
3年生 国語の学び合い
5年生 社会の学び合い
4年生 国語の学び合い
3年生 国語の学び合い
1年生 生活科の学び合い
たてわり集会
2年生 食育の学び合い
5年生 算数の学び合い
5年生 国語の学び合い
4年生 社会科の学び合い
2年生 算数の学び合い
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
6年 算数の学び合い
本日
6年生の教室では
算数の学び合いを
見ることができました。
分数÷分数の難しい計算を
班で聞き合いながら進めていました。
非常変災時の措置について
保護者の皆さま方へ
保護者の皆様には、平素より本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
台風の接近に伴い、本日の夕方から明日の明け方にかけ大雨が予想されます。つきましては、4月にお配りしました「非常変災時の措置について」の手紙を再度ご確認いただきますようよろしくお願いいたします。
3年生 算数の学び合い
本日
3年生の教室では
算数の学び合いを
見ることができました。
時間の計算という
複雑な問題でしたが
班の中で丁寧に
聞き合いが行われていました。
先生に指示されなくても
時計の絵を描いて
正解にたどり着こうと
しているところは
学び合いの賜だと
感じました。
2年生 音楽の学び合い
本日
2年生の音楽の授業で
素敵な学び合いを
見ることができました。
鍵盤ハーモニカの
聞き合いをとても
楽しそうに行っていました。
練習している曲は
「かっこう」です。
2年生 まちたんけん
本日
2年生は地域にでかけて
インタビューする
まちたんけんを
行いました。
ご協力いただいた
地域の皆様方
ありがとうございました。
子どもたちに感想をきくと
楽しかった!と
答えていました。
今後ともどうぞ
よろしくお願いします。
23 / 55 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
26 | 昨日:51
今年度:18064
総数:272317
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
7/14
学期末個人懇談会
7/17
海の日
7/19
終業式 給食終了
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
家庭教育関係
「親力アップサイト」
国語 算数ワークブック集
教育に関する相談(大阪市HPへ)
力だめしのプリント(大阪府教育委員会)
大阪市教育委員会ツイッター
食育関係
給食献立表(大阪市教育委員会HPへ)
めざまし朝ごはん(農林水産省HPへ)
学校給食における食物アレルギーへの対応(大阪市教育委員会HPへ)
学力向上
令和6年度 大阪市「全国学力・学習状況調査」の結果
大阪市小学校教育研究会
校区小中学校ホームページ
小松小学校ホームページ
大隅東小学校ホームページ
瑞光中学校ホームページ
配布文書
配布文書一覧
校長 講話
児童朝会 講話 47 7月10日 税金1
児童朝会 講話 46 7月3日 睡眠4
児童朝会 講話 44 6月19日 睡眠2
児童朝会 講話 43 6月12日 睡眠1
児童朝会 41 講話 5月30日 (助詞 4)
児童朝会 39 講話 5月8日 「助詞 2」
児童朝会 38 講話 5月1日 「助詞 1」
児童朝会 37 講話 4月24日 「さいたさいた 2」
児童朝会 36 講話 4月17日 「さくら 1」
令和5年度 始業式講話 4月10日
学校評価
第1回学校協議会実施報告書
学校のきまり
「大隅西小学校学校安心安全ルール(高学年)」
公開研究授業
第1回 全市公開授業のご案内
携帯サイト