1月31日(金)新1年生入学保護者説明会を15時から行います。◆28日(火)全学年5時間授業、4年社会見学(防災センター)◆29日(水)音楽鑑賞会◆30日(木)4・5年生 ラジオ体操出前授業

1年生 図工「ちょきちょきかざり」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハサミと折り紙を使い工作をしました。自分だけの形を作りテープに付けて、教室に飾ります。

一年生と六年生 「折り鶴つくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が1年生に折り鶴の作り方を教えてくれました。優しく、丁寧に、楽しみながら教えていました。できた鶴は修学旅行の広島に持って行ってもらいます。

今日の給食 4月27日(木)

 4月27日(木)のこんだては「カレースープスパゲッティ、キャベツのピクルス、ミニフィッシュ、黒糖パン、牛乳」です。
 カレースープスパゲッティは、鶏肉、ベーコン、たまねぎ、しめじなどが入った、カレー味のスープスパゲッティです。
 キャベツのピクルスは、ワインビネガー、砂糖、塩、しょうゆを合わせた調味液に、蒸したキャベツを漬け、味を含ませます。春のキャベツは葉が柔らかいのが特徴です。
画像1 画像1

[1年生] 図工 ちょきちょきかざり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工で、「ちょきちょきかざり」の活動をしました。
折り紙を折ってから、はさみでちょきちょき!!
折り紙を広げると、いろいろな形のかざりができあがり!
「かめんみたい!」「かんむりみたい!」と子どもたちもすごく楽しそうでした!

【5年生】 社会「日本の位置」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地球儀で日本がどこにあるかを探し、「経度・緯度」を使って分かりやすく日本の位置を表します。
地球儀は、5年生が移動教室でいない間に3年生が教室まで運んでくれました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/16 阿倍野区PTA男子ソフトボール大会(文の里中)
7/17 海の日
7/19 給食終了
終業式(5限)
7/20 夏季プール水泳(3・4年9:00‐ 1・2年10:15‐)
7/21 林間学習(5年)
夏季プール水泳(3・4年9:00‐ 1・2年10:15‐)

学校評価

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

児童会

いじめ防止基本方針

地域安全マップ