1月31日(金)新1年生入学保護者説明会を15時から行います。◆28日(火)全学年5時間授業、4年社会見学(防災センター)◆29日(水)音楽鑑賞会◆30日(木)4・5年生 ラジオ体操出前授業

今日の給食 4月24日(月)

画像1 画像1
 4月24日(月)のこんだては「まぐろのオーロラ煮、豚肉と野菜の煮もの、キャベツの赤じそあえ、ごはん、牛乳」です。
 まぐろのオーロラ煮は児童に人気のこんだてです。角切りのまぐろにでんぷんをまぶして揚げ、ケチャップ、赤みそ、砂糖を合わせたたれをからめています。よろしければご家庭でもお試しください。
 https://cookpad.com/recipe/6726702

 明日は皮をむいて食べる「あまなつかん」が登場します。
画像2 画像2

チューリップ、来年に向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後まで頑張った白色のチューリップもすべて落花。
色とりどりのチューリップを楽しむことができました。
「ありがとう。来年も咲いてね。」と語りかけながら、校内のあちこちに移植しました。もうすぐ葉っぱが枯れると忘れ去られるのでしょうが・・・
春が楽しみです。 

芝生の手入れ(肥料散布)  4/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気候がよくなって、日に日に緑色が濃くなってきました。
これから新芽が伸びるのに合わせて、芝生用の肥料を散布しました。 
今年もふわふわの芝生を目指します。

4月24日 児童朝会 1年生入学お祝い集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨で延期になっていた「1年生入学お祝い集会」がありました。

6年生が1年生を迎えに行って、上級生の前に並びました。
2年生から6年生までのお友達から、歓迎の言葉がありました。
1年生から、お礼の言葉を言いました。
 

児童会の人たちが司会を務め、素敵な集会になりました。
最後は花道を通って退場です。

次の児童集会では、みんなで楽しいゲームを予定しています。

6年生は修学旅行に向けて、「平和を祈る折り鶴をみんなでおりましょう」と呼びかけました。1・2年生の教室には、6年生が直接折り方を教えに行きます。
平和について、全校で考える機会になればいいなと思います。

【5年生】 体育「リレー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スポーツテストの50m走にそなえて、走る練習をしました。
最後まで一生懸命に走ったり、走り終えた友達に拍手を送ったりする姿に、心があたたかくなりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/16 阿倍野区PTA男子ソフトボール大会(文の里中)
7/17 海の日
7/19 給食終了
終業式(5限)
7/20 夏季プール水泳(3・4年9:00‐ 1・2年10:15‐)
7/21 林間学習(5年)
夏季プール水泳(3・4年9:00‐ 1・2年10:15‐)

学校評価

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

児童会

いじめ防止基本方針

地域安全マップ