今月の目標:健康な生活をしよう◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

【6年生】理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習園のとんぼ池にも、食物連鎖が見られるかどうかを調べました。プレパラートをつくり、顕微鏡で観察をします。
 どの班も顕微鏡の使い方が上手で、すぐにプランクトンを見つけることができました。とんぼ池にたくさんの種類のプランクトンがいることがわかりました。

【5年生】 テスト前学習の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽テスト前のふり返りです。
あまり慣れていない「ヘ音記号のときの音符の読み方」を確実に復習することができました。
挙手発言をしたり、全員で一斉に答えたりと、みんなでテンポよく学習をふり返ることができました。

【5年生】 テスト前学習の様子 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語テスト前のふり返りです。
単元で学習した漢字を机に指書きしたり、教科書の穴埋め問題に答えたりしています。

一年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
給食を静かに食べています。ブドウゼリーが出ました。プールにも入り、外でも遊んだので暑かったので美味しそうに食べていました!
教室の後ろには、昨日作った短冊が!
お家でも子どもたちの願い事や夢について聞いてみてください。

今日の給食 7月7日(金)

画像1 画像1
 7月7日(金)のこんだては「なすのミートグラタン、スープ、ダイスゼリー(ぶどう)、黒糖パン、牛乳」です。
 なすは夏から秋が旬の野菜です。原産地はインドで、日本へは奈良時代に伝わったといわれています。地方によりさまざまな品種が栽培されていて、大阪府では、有名な泉州の「水なす」のほか、「大阪なす」といわれる中長の千両なすが多く作られています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/16 阿倍野区PTA男子ソフトボール大会(文の里中)
7/17 海の日
7/19 給食終了
終業式(5限)
7/20 夏季プール水泳(3・4年9:00‐ 1・2年10:15‐)
7/21 林間学習(5年)
夏季プール水泳(3・4年9:00‐ 1・2年10:15‐)

学校評価

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

児童会

いじめ防止基本方針

地域安全マップ