2がっきも げんきに とうこうしましょう

7年生 理科

ねえねえ!ねえねえ!
ビーカーの水が、ガラス管の中を
上にあがっていって
フラスコの中で
噴水みたいにどば〜ってなったんだよ。
すごいでしょっ!ふしぎでしょっ!

さらにね!さらにね!
透明だった水が赤くなったんだよ。
赤い噴水だったの。
すごいでしょっ!ふしぎでしょっ!

えっ・・・・?
なんでそうなるのって・・・・?

それはね!それはね!
フラスコの中には
アンモニアが入ってるんだけど・・・・
え〜っと・・・・

ん〜っと・・・・

えへへへへ・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/18(火)まで三者懇談会を実施しています。

7/12(水)〜7/18(火) 14時〜17時
1学期末の三者懇談会を実施します。
よろしくお願いいたします。

◆三者(保護者・児童生徒・担任)いっしょに懇談します。
◆児童生徒の下校時刻は、 13:30ごろです。
◆入校証の携帯をお願いします。
◆スリッパ等の上履きと靴を入れる袋をお持ちください。

3年生 研究授業

今年度、むくのき学園は、
「情報活用能力を生かし自ら課題解決に取り組む児童生徒の育成」
〜子どもが見通しをもって参加できる授業づくり〜
を研究主題に、授業研究に取り組んでいます。

3年生が、
算数「ぼうグラフ」の学習をしました。

『ぼうグラフでは、たての1めもりが
 いくつずつ区切られているかを
 チェックしないといけない。』
『たての1めもりを5ずつ区切ると、
 めもりの間にあるグラフは
 2なのか、3なのか、はっきりわからない』

子どもたちが積極的に
グラフを見て気がついたことを発表していました。
授業の終わりには、学習のまとめとして
1人1台学習者用端末をつかって
学習したことを生かしながら、ぼうグラフを作成しました。
はなまるっ💮!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日(7/12)より三者懇談会を実施しています。

7/12(水)〜7/18(火) 14時〜17時
1学期末の三者懇談会を実施します。
よろしくお願いいたします。

◆三者(保護者・児童生徒・担任)いっしょに懇談します。
◆児童生徒の下校時刻は、 13:30ごろです。
◆入校証の携帯をお願いします。
◆スリッパ等の上履きと靴を入れる袋をお持ちください。

9年生 研究授業

今年度、むくのき学園は、
「情報活用能力を生かし自ら課題解決に取り組む児童生徒の育成」
〜子どもが見通しをもって参加できる授業づくり〜
を研究主題に、授業研究に取り組んでいます。

国語の時間。
論説文『フロン規制の物語
――〈杞憂〉と〈転ばぬ先の杖〉のはざまで』
の学習をしていました。
・・・・・・
「夢の化学物質」としてもてはやされていたフロンに、地球規模の危険性が警告された。「モントリオール議定書」に至る長い道のりが、肯定・否定両面の評価の経緯と背景とともに、現代社会がはらむ複雑で切実な問題解決のプロセスとして提示されています。
・・・・・・
筆者の「論の進め方」を予想しながら、読み進めていました。

〈杞憂〉・・・心配しないでもいいことを心配すること。
〈転ばぬ先の杖〉・・・失敗しないように前もって準備すること。

皆さんは、なにか新しいことをはじめるときは、
「慎重派」ですか?「楽観派」ですか?
ちなみに、わたしは・・・。🤫。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
むくのき学園(1〜9年)予定
7/18 学期末懇談会
7/19 平和人権の取組
給食→終業式→14:00下校