【1年】 タブレット端末を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、5月に初めてタブレット端末を使いました。自分の写真を撮影したり、育てているアサガオの様子を撮ったりしました。使い方を覚えながら、少しずつ各種機能を学んでいます。

 また、ご家庭に持ち帰る機会もあるかと思います。扱い方のルールを守りながら、学習を習得するための便利なツールにしていきましょう。

今日の食材【さごし】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「さごしのつけ焼き、みそ汁、キャベツの赤じそあえ、小学校:ごはん、中学校:菜飯、牛乳」でした。

 さごしは、体調が40〜50cmぐらいあります。成長によってよばれる名前が変わる出世魚で70cmより大きくなると「さわら(鰆)」とよばれるようになります。

「幼名から名前が変わるのは戦国武将みたいですね〜。」と、会話がはずみました。


(写真:上)お魚担当の調理員さんは青いエプロンです。
さわらは、料理酒、さとう、みりん、こいくちしょうゆ、ゆず果汁で下味をつけ、焼き物機で焼きました。

(写真:中)小学校サンプルケース

(写真:下)中学校サンプルケース

管理作業員さんのお仕事の様子 〜花壇設置〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 現在、正門エントランス付近に花壇を設置し、子どもたちの情操を豊かにする環境づくりを進めています。昨日、管理作業員さんに花壇づくりを進めていただきました。

 色鮮やかなペチュニアとマリーゴールドの花が、子どもたちの登校を待ち受けてくれています。保護者の皆様も、明後日の土曜参観の際に、ぜひご覧ください。

【5年】 図工 〜真夜中のピエロ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は図工の学習で、いろいろな技法を学びました。デカルコマニーでは、好きな場所に絵の具を塗りつけた紙を半分に折り、絵の具を転写させて、作品に変化を加えました。マーブリングでは、絵の具を垂らしてマーブル模様を作って、紙に写し取っていきました。

 どちらの技法も初めての挑戦でしたが、謎に満ちたピエロを想像しながら作り上げることができました。

食中毒を予防しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「すき焼き煮、きゅうりのしょうがづけ、オレンジ、ごはん、牛乳、中学校:焼きのり」でした。

【食中毒を予防しよう】
 食中毒は、食べ物についている細菌などが原因でかかる病気です。予防するためには、次の3つのポイントに気をつけましょう。

1 菌をつけない! 正しい手洗いをしましょう。
2 菌をふやさない! できあがったものは、できるだけ早く食べましょう。
3 菌をやっつける! 食べものは中心まで十分に加熱しましょう。


【保健給食委員会レコメンド】
問題 「すき焼き煮」の中には、何のお肉が入っているでしょう。
1 とり肉   2 牛肉   3 ぶた肉



こたえは 2 牛肉 でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31