6月1日(木)
台風が近づいていましたが、なんとか天気も味方し、社会見学に行ってきました。
肥後橋の駅を通り抜けt川沿いに歩いていくと、淀屋橋の由来となった、江戸前期に活躍した豪商『淀屋』の石碑を発見しました。今回は、そんな歴史深い建物をたくさん見学していきます。
教科書でも出てきた大阪市役所や東洋陶磁美術館、中央公会堂を実際に見たり、また『こども本の森 中之島』では館内を見学させていただいたりしました。
子どもたちの目のキラキラしたこと! 本当に楽しそうでした♪
その後、大阪高等裁判所や中之島図書館、日本銀行(旧館)、市庁舎の屋上では『みおつくしの鐘』を眺めることもできました。
学校に戻って、しおりにはびっしりと感想を書くこともできました。とても学びのある社会見学になりましたね♪