2月の生活目標は、「寒さに負けず元気よく遊ぼう」です。
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校日記
最新の更新
6年 出前授業
1年 大掃除
1年 図工「スクラッチ」
1年 国語「かぞうえた」
1年 体育「水あそび」
1年 算数テスト
1年 「英語タイム」
1年 国語「おおきなかぶ」
2年 国語科「外国の 小学校に ついて 聞こう」その1
2年 国語科「外国の 小学校に ついて 聞こう」 その2
1年 生活「いろみずあそび」
3年生 食育 ほねやはをじょうぶにしよう
1年 図工「ちょきちょきかざり2」
2年生 食育 3色栄養のひみつ
1年 生活「フレンドパーティーをふりかえろう」
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
3年生 理科
大切に育てたアゲハチョウが成虫になり逃がしました。
飛びたつときには、子供達の歓声があがりました。
5年理科 メダカのたんじょう
理科室の前でも飼育している、メダカの生態などについて学習しました。
受精卵の育ち方や、孵化した稚魚を親メダカと離す理由などが分かりました。
また他の魚についても触れ、比較して考えることができました。
命の誕生や育つ様子について興味を持ち、学ぶことができました。
日曜参観 4年 その2
日曜参観 4年 その1
1年 国語「ことばあそび」
ことばあそびの学習では、しりとりをしました。「りんご」からスタートして、班ごとにしりとりを考えました。全体発表の際は、自分たちが考えたしりとりとは違う言葉がたくさん出てきて、「なるほど!」という声が聞こえてきました。
9 / 33 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
74 | 昨日:112
今年度:50113
総数:425821
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
7/19
給食終了・プール納め
7/20
1学期終業式
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
関連校
大阪市立東中学校
大阪市立銅座幼稚園
関連ホームページ
大阪市教育委員会ツイッター
プリントひろば
おうちで学ぼう!NHK for School
文部科学省「学びの応援サイト」
新年度に向けた自殺予防に係る児童生徒への文部科学大臣メッセージ
配布文書
配布文書一覧
学年だより
5年学年だより 7月 R5年度
4年学年だより 7月 R5年度
3年学年だより 7月 R5年度
2年学年だより 7月 R5年度
1年学年だより 7月 R5年度
事務室からのお知らせ
学校徴収金等の納入について(令和5年6月)
学校徴収金等の納入について(令和5年5月)
就学援助制度のご案内
令和5年度 就学援助制度(早期2・一般・随時)について
お知らせ
第2期 学校園における働き方改革プラン 周知チラシ
運営に関する計画
令和5年度 運営に関する計画
令和4年度 運営に関する計画
令和3年度 運営に関する計画
学校協議会
令和5年度 第1回学校協議会実施報告書
令和4年度 第3回学校協議会実施報告書
令和4年度 第2回学校協議会実施報告書
令和4年度 第1回学校協議会実施報告書
令和3年度 第3回学校協議会実施報告書
令和3年度 第2回学校協議会実施報告書
令和3年度 第1回学校協議会実施報告書
全国学力・学習状況調査
令和4年度 全国学力・学習状況調査結果
全国体力・運動能力、運動習慣等調査
令和4年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査
令和3年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果
生活指導
南大江小学校 学校安心ルール
通学路の交通安全
双方向通信「Teams」関連
学習者用端末等貸付依頼書(記入例)
携帯サイト