教育目標:礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する

校外学習出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅雨明け間近の7月7日、二年生が校外学習に出発しました。
大東市の自然を思う存分満喫してほしいと思います。
二年生、気をつけて行ってらっしゃい。

2年生 校外学習 出発式の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発式の続きです。

2年生 校外学習 出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発式の様子です。

3年 学年集会

画像1 画像1
3年生、朝の学年集会です。
先生の進路選択についてのお話がありました。
今日の6限は進路学習があります。
自分の未来を想像してみましょう。
理想の未来にたどり着くことができるように、今の自分を見つめてみましょう。

実験 身の回りの物質

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
密度は物質によって決まっているので、密度が分かればその物質が何なのかが分かる!

今日の実験では、電子てんびんとメスシリンダーを使い、謎の物質の密度を調べていきます。班で役割を決め、制限時間内に質量、体積を測定していきます。
各班では、『質量』『目盛読み』『入力』『記録』の担当がスムーズに決まり手際よく実験を進めていました。
教室にはまるでたくさんの科学者がいるかのような雰囲気です。

一年生の成長した姿を垣間見ました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31