1学期終業式

本日は、1学期の終業式でした。4時間目まで授業の後、給食、大掃除をおこない、5時間目にオンラインで終業式をおこないました。
校長先生からは、「きもちのよいあいさつができる人が増えて、とても嬉しい気持ちです」とのお話や、表彰状の披露がありました。
生活指導の先生からは「夏休みのくらし」について、危険な遊びをしないことや、水の事故やケガに気をつけて元気に過ごしましょうというお話がありました。
今回の終業式では、「大阪市歌」「校歌」の斉唱もおこないました。式の中で声を出して歌を歌えたのは久しぶりでした。

保護者のみなさま、地域のみなさま、1学期間、本校教育活動にご理解ご協力くださりありがとうございました。明日から1か月間余りの夏休みに入りますが、引き続き鷺洲の子どもたちを温かく見守ってくださいますようよろしくお願いいたします。また2学期からも大変お世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

タブレット端末を使った学習(1年生)

 1年生もタブレット端末を使った学習を始めています。電源を入れてログインをし、デジタルドリルに取り組んでいます。初めのうちはなかなか思うように進みませんでしたが、今では自分たちで教えあいながら楽しく取り組んでいます。後片付けも上手にできるようになりました。2学期からも、どんどん取り組んでいきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日の給食

今日の献立は、
・チキントマトスパゲッティ
・キャベツのひじきドレッシング
・発酵乳
・1/2黒糖パン
・牛乳

今日のチキントマトスパゲッティは、児童に人気の献立です。

スパゲッティは少し硬めにゆでて、児童が食べるころに程よい硬さになるように仕上げています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童集会(集会委員会・運動委員会)

金曜日は児童集会の日です。今日は、集会委員会による「あっちむいてホイ」の後、運動委員会より「ろうかを走らないようにしよう」とよびかけがありました。
ろうかを走るととても危険なことになるかもしれない様子を、動画を作成して知らせてくれました。誰もが安全に過ごすために、今日の内容をしっかりと覚えておいて、全員で気をつけて行動しましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

性教育(5年生)

本日5年生では、「成長について考えよう」をテーマに性教育を行いました。保健室の岡崎先生から、「男の子と女の子の体のしくみの違い」や「成長とともに起こる心と体の変化」などについて学び、「自分の体も人の体も大切にしよう」というお話がありました。
全体での授業はみんなとても真剣に先生の話を聞いていました。学級に戻っての振り返りも、どのクラスでも熱心にワークシートに取り組んでいました。ぜひご家庭で、今日学んだことをもとに、心と体の成長についてお話をしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/19 給食終了 終業式