2月の生活目標は、「寒さに負けず元気よく遊ぼう」です。

1年 国語「を」をつかおう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「りんご□たべる。」「□かし□たべる。」などの文に、「お」「を」のどちらが入るかを考えました。
「を」を使った文を考える活動では、「ドアをしめる。」「ノートをひらく。」などの文を作ることができました。「を」は言葉にくっつく、文の最初には書かないということが理解できました。

5年家庭科 名前の縫い取り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
玉結び・玉どめが大分上達してきました。時間を決めて何セットできるかチャレンジしています。今日は、名前の縫い取りで五年〇組の漢数字の部分の縫い取りをしました。番号通り裏・表と針を刺していき「五」の文字を縫い取ることができました。次は自分の名前の縫い取りを練習します。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月は、給食月間です。
給食委員会へ、好きな給食アンケートを学年ごとに集計しています。
どのメニューが1位になるのか楽しみです。

1年 公園たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
錦郷公園と南大江公園に行きました。
道を歩くときは、2列に並び、信号をよく見て渡ることができました。
錦郷公園では、みんなで鬼ごっこをしました。南大江公園では、たくさんの遊具があることに気づきました。それぞれの遊具の使い方を守り、楽しく遊んでいました。

1年 算数 9はいくつといくつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カードを使って9はいくつといくつを学習しました。
順番にカードをめくっていき、あといくつで9になるのか大きな声で言えました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/19 給食終了・プール納め
7/20 1学期終業式

学年だより

事務室からのお知らせ

お知らせ

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

生活指導

双方向通信「Teams」関連