2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

一学期、終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
[IMG_7152.jpg]


[IMG_7169.JPG]


[IMG_7171.JPG]

6年 非行防止教室

 夏休みを前に、警察署が行なっている出前授業、非行防止教室が実施されました。インターネット、SNS など携帯に関する学習でした。真剣にメモをとる姿も見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会準備

 1学期終了前に、お楽しみ会を企画しているクラスは多いです。3年生もワクワク準備をしていました。本番は午後からです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数 比(ふりかえり)

 問題の解き方について、説明したり考え方を伝えたりなど、互いに高め合う活動を取り入れています。繰り返すことで、話し合いにも慣れてきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18(火)

画像1 画像1
本日の給食
豚肉とじゃがいもの煮もの オクラの梅風味 ツナっ葉いため ごはん
牛乳

オクラの梅風味は、焼き物機で蒸したオクラを、梅肉、砂糖、米酢、うすくちしょうゆで作った調味液であえています。梅の香りがこの時期にぴったりな一品です。
ツナっ葉いためは、ツナとだいこん葉をいため、しょうゆで味つけしたご飯がすすむ献立になっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31