4年パッカー車体験学習〈6月1日(木)〉
6月1日(木)、4年生は、紙芝居によるSDGsについての学習や作業服の試着、パッカー車の試乗体験など、パッカー車体験学習を行いました。多彩な内容で、環境教育について楽しく学ぶことができました。
環境局のみなさん、ありがとうございました。
【お知らせ】 2023-06-05 09:42 up!
(児童のお迎えのお願い)大阪市教育委員会の指示による下校措置について
本日(6月2日)、大阪市教育委員会の指示により、下校時刻を繰り上げて、下校措置を行っています。
さて、現時点(午後4時30分現在)で学校に待機している児童につきましては、教職員引率による下校を終了しましたので、児童の安全確保のため、保護者によるお迎えをお願いします。緊急対応となりますが、ご理解とご協力をお願いします。
【お知らせ】 2023-06-02 17:07 up!
大阪市教育委員会の指示により、下校措置を行います。〈6月2日(金)〉
本日(6月2日)、大阪市教育委員会の指示により、下校時刻を繰り上げて、用意ができ次第、下校措置を行います。
児童の安全確保のため、以下の点を確認してからの下校になります。下校時は教職員が巡回しています。
ミマモルメのアンケート機能を使って、いずれかを選択して送信してください。
1,保護者が在宅しているので、帰宅させてください。
2,保護者が学校・いきいきに迎えに行きます。
1,2に該当しない場合は、児童は学校で待機させます。必ずミマモルメのアンケート機能で送信をお願いします。
【お知らせ】 2023-06-02 14:17 up! *
今日の給食<6月1日(木)>
6月1日(木)の給食の献立は、以下のとおりでした。
〇本日のメニュー
・カレースパゲッティ
・きゅうりのピクルス
・ぼうチーズ
・黒糖パン
・牛乳
きゅうりは、あたたかい気候でよく育つ野菜です。ハウス栽培でも作られるので、冬でも食べることができます。
6月から10月にかけてたくさんとれる野菜です。
ピクルスとは、主に野菜を使った酢漬けのことで、和食でいうところの漬物です。日本でいうピクルスは様々な種類の野菜類が対象になりますが、アメリカやカナダではきゅうりのピクルスだけをピクルスと呼びます。
【令和5年度 給食】 2023-06-02 13:02 up!
今日の給食<5月31日(水)>
5月31日(水)の給食の献立は、以下のとおりでした。
〇本日のメニュー
・回鍋肉(ホイコーロー)
・中華スープ
・きゅうりのピリ辛和え
・ごはん
・牛乳
回鍋肉に入っているキャベツは水分量が多くカロリーは少なめな野菜です。それでも、ビタミンやミネラルを中心に多数の栄養素が含まれています。主な栄養素は、ビタミンC、ビタミンK、葉酸、カリウム、カルシウム、マグネシウム、食物繊維です。
【令和5年度 給食】 2023-06-01 18:17 up!